今日、クリニックで驚いたことは、クリニックに来ていた若い女性患者、もしくは付き添いの若い女性が、揃いも揃って皆が腰から裾の方に幅広のジーンズをはいていたことです。
私の目から見たら、「ドタズボン」と言った感じで、誰も似合っていませんでした。
世の中、ブカブカジーンズのズボンが若い女性の間で流行っているのでしょうか?
この間、風に飛ばされて地面に落ちていた衣類の写真を日記に載せました。
今日、見たら、衣類は無くなっていました。
多分、持ち主が持って帰ったと思われ、一件、落着でした。
この頃は寒くなってきたので風呂の入り方を前のやり方に戻しました。
どんな風呂の入り方をしていたか?
私の部屋のお風呂は追い炊きが出来ない、シャワーのみのお風呂です。
なぜ、シャワーのみか。
独り暮らしで1回 入り、汚れて冷めたお風呂の水の追い炊きをしたくないからです。
だから、最初は湯をはっていない湯船に入ります。
浴槽の栓(せん)をしたままの状態で熱いシャワー(42度)を浴び、浴びながら順次、頭を洗い、身体を洗い、足を洗っていきます。
湯船の中では立ったり、座ったりしながら腰から下を温めています。
湯船の中は石鹸と私の垢で汚れますが、身体をすすぎ、外に出てから風邪を引かないように素早く衣類を着た後、風呂の掃除をしています。
正直言って、「几帳面にたびたび風呂に入らなくても良いのでは」と思うこともありますが、私の気が済まないので仕方ないです。
スナックで働いている頃の話です。
当時、水道局に途中入社をしたAさん(兎年)がお客さんとして来ていました。
彼は毎朝、お湯を沸かし、お湯を満タンにして、そのお湯に入りザーザーお湯があふれるのを楽しみとしていました。
水道の水を沸かし、残り湯をそのまま下水に流してしまう、その贅沢に対して私はいつも不思議に思っていました、「水道局員は水道代がタダなのかしら」と。
今でもその彼は毎朝、満タンのお風呂に肩までつかっているのでしょうか?
彼の入浴法から考たら、私は何ってケチっぽい入浴の仕方でしょう。
その彼が言っていました、「リポビタンDを飲んだら即、飲んだ効果を感じられる」と。
その点、私はリポビタンDは単なるドリンクだと思っているので、薬効を感じたことは皆無です。
世の中、人それぞれの感じ方(感性)が違うので面白いです。
今日も皆さん、ありがとうございました、感謝です
追記、
昨日の新聞に詐欺の記事が載っていました。
皆さんも気を付けて下さい。
・
・