2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日  日本には111個の活火山

夕刊を1階の郵便受けまで取りに行きました。 その足で団地の広場に行ったら、草刈をしている年配の人がいました。 私の団地には午前中、シルバー人材センターの人達が派遣され、同じ場所を掃除をしていると云うのにです。 彼自身、自分で納得してやっておら…

木曜日  過去の自分、今の自分を肯定

午後4時過ぎ、1階の郵便受けに夕刊を取りに行き、ついでに散歩をと思い、団地の広場に行ったら、風が強いせいか結構、涼しかったです。 今晩はクーラーなしで寝れるかな? と、思ったけれど、湿度の高さにうんざり。 やっぱり今夜もエアコンのお世話になる…

水曜日 ところで、台風10号はいつ来るの?

朝刊の天気予報だと今日は、午前中は晴れで、午後からは雨との予報でした。 早速、朝一番で洗濯をして干しました。 午前中はカンカン照り。午後もカンカン照り。 気持ち良く洗濯物が乾いた? と思って取り込み、箪笥にしまったのは良いけれど、何となく湿気…

火曜日  誤嚥には要注意

先日 作ったオニオンスライスが後少しになったのでパックに残った汁を飲んだら・・・喉に詰めて大いにむせてしまいました。 「このままだと孤独死だな」と思うくらいに苦しみました。 ねばっこい物を食べた時にも、なかなか喉を降りて行かず、苦労したことが…

月曜日  夏の思い出、濡れた砂?

昨日の朝の9時20分過ぎ、突然、音楽が流れて来ました。 音楽は何処でなっているのだろ? と、部屋の中を見回してみましたが判りません。 その後、音楽は止み、パソコンの横にある固定電話がなりました。 受話器を取って耳に当てると、「元気にしてる?」…

土曜日  不器用で何も出来ない

かけふ日記に書いたけれど、今日もあきれるほど良く働きました。 換気扇のカバーも替えました。 換気扇には飛沫になった油が流れるように受け皿があったのですが、受け皿を留めるネジで、私は一苦労。 写真を撮って1時間後に見たらカバーが外れていたの応急…

金曜日  忍び寄る、老いに愕然

今日の午後3時過ぎ、夕刊を取りに1階の郵便受けまで行って来ました。 1階に行く前、「服装は、顔は大丈夫かな ?」と、私は鏡を見ました。 鏡を見てビックリ、白い鼻毛が指でつまめる程、ボウボウと鼻の孔から飛び出していました。 さっきまでは、何とも…

木曜日  街中にも息づく自然の偉大さ

写真、かけふ日記には昨日、載せたので今日は旧かけふ日記に載せます。 かけふ日記への2度載せには、抵抗があったので。 今日の写真は、5時半頃、西の空にあった有明の月です。 清少納言の「春はあけぼの」ではないけれど、季節を問わず朝起きてまだ西空に…

水曜日  Hさんの心境

先日から冷房を利かして寝る時は薄い夏用の靴下をはくことにしました。 翌朝、起きたら足が軽く感じられるからです。 昨日はケアマネージャーなど来客がありましたが、その時、独居老人の見苦しい所を見せたくなかったので明るく、こ綺麗な服装を心がけてい…

火曜日  思わぬ豊漁、まぶしい笑顔

今日は、Aさんんの車の運転でクリニックに行って来ました。 駐車場からクリニックに徒歩で向かう途中、私達は交差点で、自転車に乗り釣竿らしき物をかついだ若い子(二十歳過ぎ?)に出会いました。 彼に、Aさんが声をかけました。 「釣りに行って来たの?」…

日曜日  盆明けの静かな朝

今朝(日曜日8月18日)の午前3時以後、団地の横の道(大和川通り)から車の音が聞こえて来ませんでした。 静かな、静かな朝でした。 いつもの朝だったら東から配送センターがある西に向かって多くの大型トレーラーや、大型トラックが走って行きます。 そ…

金曜日 病院を明るく開かれた場所に

今日はいつも私が苦にしている病院の通院日でした。 でも、血液検査を受け、レントゲンを撮ってもらい、先生に言って副作用のきつい薬を減らしてもらいました。 私を担当している医師は直ぐ、私の意見を尊重してくれるので助かります。 でも、薬が減ったと喜…

木曜日  先祖供養は、自分のため

こんなことを日記に書いて良いかどうか分からないけれど、世の中には本当に生活に困っている人が居るそうです。 住む所は とりあえずはあるけれどお金がなく、家賃は滞納。 食べる物は全くなく、スーパーに電話をかけて、「弁当1個をつけでもらえませんか」…

月曜日 マスクを外したら伝染病、猛威

最近、アラ55の友達(男)がコロナに罹ったと電話がありました。 大阪から一人、安い航空チケットで東北の旅に出かけたそうです。 飛行機の中、斜め前の席の外人の子が咳をしっ放しだったとか。 友達自身はマスクをしていましたが家に帰って来たらコロナの…

土曜日  小説、二十四の瞳で涙、涙

今日の旧かけふ日記は、Hさんからの転載可能メール(許可済み)で始めます。 ここから、Hさんのメールです。 「スマホの配信でラジオを聞くのにも忙しい。 NHKラジオの朗読の番組で、今日は「二十四の瞳」の最終回を聞く。 もう涙、涙。 子供の頃にその本の…

金曜日  朝はエアコンの休憩時間 

先月の7月25日の時点で、日の出は5:03で、日の入りは19:06でした。 立秋を過ぎた今日、8月9日の日の出は5:14で、日の入りは18:52。 日の出、日の入りの時間は(大阪での話ですが)確実に日が短くなっています。。 今朝、まだ薄暗い中…

木曜日  死語かな? 戸をすける

皆さんは、「戸をすける」という言葉を知っていますか? 今日、何気なく思い出しました、「戸をすける)」と言う言葉を。 「戸を開ける」ではなく、「戸をすける」の場合は、戸を開ける状態が10cmから30cm以内で風通しを良くすると云った感じで昔は…

水曜日  世の中、なるようになるさ

昨日は、クリニックに行きました。 高齢のお婆さんが受付の女性に言われていました、「後期高齢者の1割負担が3割になったんですね」と。 お婆さんの話では、たまたま臨時収入があり、一割負担が、3割負担になってしまったそうです。 そう云えば、かけふ日…