火曜日

昨夜、Aちゃんから電話。

今回は連休を利用して名古屋の彼氏に会いに行ったそうです。

生憎、名古屋はコロナで大変なことに。

呑みには行けなかったそうです。

Aちゃんが電話で一番言いたかったことは、東海地方が記録的短時間大雨情報JR東海道新幹線が大幅に遅延したこと。

駅に着いたら、2時間以上前に出ていなければならないような電車が、ホームに入って来るとか。

Aちゃんが持っているチケットは、こだまの新大阪〜名古屋間の格安チケットの復路のチケット。

窓口に行って、「予約していた電車より前の電車に乗り換えたい。どうしたら良いか?」と聞いたら、「お宅が持っているチケットはJR東海のチケットではない」とのこと。

Aちゃんが持っているチケットの会社に電話をしたら、電話がつながらない状態。

兎に角、大変だったらしい。

やっとこさで電車に乗っても満席で3密状態。

大阪に着いたのは午後9時。 疲れ果てたそうです。

今日、やっと、やっと、坂口安吾著の「白痴」を読み終えました。 読み終わって、何も言うことなしです。

解説は福田恒存でしたが、彼の解説も難し過ぎて私には全く理解できませんでした。 私が無知過ぎて。

今日、三谷幸喜著の「其礼成心中(文楽の脚本)」を読みました。 これも、特に言うことはなし。

今日の夕刊は面白かったです。

夕刊の4面に、「歴史になぜ学べないか」と題して、歴史学者加藤陽子さんの話が載っていました。

911年にはコレラが流行し、日本での死者は37万人。

日清、日露戦争の死者を越えていたそうです。

スペイン風邪が流行ったのは、1918年(第1次世界大戦の終わりの年)。

世界中で5000万人くらいの人が亡くなり日本でも45万人が亡くなったそうです。

また太平洋戦争の戦没者310万人のうち240万人が海外で死亡。

その6割(約144万人)が病死で、マラリアなどの疫病死が多かったそうです。

それらの感染症の世界的流行は世界の大きな流れの中に埋もれ、その教訓が今回のコロナ禍に生かされていないとのこと。

ここで文章における起承転結の転の部分。

「天災は忘れた頃にやってくる」の言葉で有名な「寺田虎彦」は、「天災と国防」で主張をしているそうです。

陸海軍以外に、天災の多い日本は天災対策の常備軍を持つべきだと。

結、歴史から学ぶということに関して・・

米国は1923年の関東大震災の東京の火災発生状況や風向きを入念に調査をし、太平洋戦争の最終盤の空襲に利用をしていたそうです。

「それに対して、日本側は、防空システムを首都圏ではなくてソ連国境に設置し、東京を焼け野原にしたのが史実ですね」と、加藤さん。

また、今回の新コロナ対策の専門家会議では当初、詳細な議事録の作成が行われかったことに対しても批判的。

これからは医療従事者の証言や、亡くなった人達の記録を集め未来に残すこと、それが歴史学者の基本であり、情報の公開こそ大切だと締めくくっていました。

また、夕刊の9面には・・

「疫病 刻まれた教訓 コロナ禍 過去の記録 注目」の記事。

1918年(大正7年)、京都に住む当時12才の少女の日記(4年間)から、スペイン風邪で親族が亡くなったことや、本人の発熱療養の状況が判り、書籍化の話しが進んでいるそうです。

また、菊池寛の小説「マスク」や、与謝野晶子の「密をさける提言」が書かれた評論「感冒の床から」などの過去の歴史的記録が注目されているそうです。

今日の夕刊の記事で判ったことは、過去の教訓が現代に充分、生かされていないということでした。

今日も投稿、ありがとうございました。

OJISAN・・・ おじさんさんに、なるのかな。

もう、この頃は開き直りです。

「無知で済みません」って感じで、若い人に教えてもらっています。

家に閉じこもっているだけでは何も出来ない時代だからです。

ま〜、これからも頑張ります。

ところで、おじさんって、何才から何才を言うのでしょう?

私は、気が若いせいか自分のことをお爺さんとは思いたくないのです。

独身で、孫がいない身ですから「お爺さん」には特に抵抗があります。

女性の敬称でミズがあるように、年配の独身男性の呼び方があると良いですね。

中国語では、尊敬をこめて言う言葉があるようですが。

それに、呼びかけで、「おじいさん」とか「おばあさん」と言うのは、もっての外だと思います。

話が反れて、済みません。

八尾さん、今、マイナンバーカードの申請が多いそうですから、出来上がるのは何時になるのでしょう。

私は出来上がったカードを郵便局に取りに行きましたが今は、郵便書留ですかね。

今の時代、ノホホ〜ンとかまえていたら取り残されてしまいそうで私は恐いです。

「聞くは一時の恥」で、私はこれから、前向きに生きて行こうと思います。

h−i さんの写真は、何処で撮った写真か、一つも書いてないですね。

私がブログに貼りつける写真は、スマホを横にして撮った写真です。

大きさがちょうど良いのではないかと、思っています。

私は写真の加工の仕方を知らないので。

今日も、長いブログになってしまいました。

 

明日も素晴らしい一日になりますように。