2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の昼頃、料理のレシピを調べようとパソコンをONにして、なにげなく昨日のかけふ日記を読んでみたら、あー、間違いが。 変換ミスも含めて多々。 昨夜も、いつも通りに何度も、何度も読み返して校正をしたはずなのに、です。 今日の昼過ぎ、今日もこれと…
今日は小学校の図書ボランティアの日でした。 小学校に行ったのは午後3時15分。 家から徒歩10分。 図書室の解放時間は3時半から4時までです。 私のお勤めは、実にたったの30分。 今日の図書ボランティアの担当は、60代前半の女性Aさんと、私の2…
今日は台所の隅の片付けをしました。 買い置きの調味料、醤油や、マヨネーズなどがどっさり。 使い掛けのカットわかめや、とろろ昆布などもどっさり。 冷蔵庫の中も調味料だらけ。 ワサビや、一味、味塩、味の素、タバスコ、胡椒などなど。 冷蔵庫で保管しな…
昨夜は、食パンが切れていたので7時半頃、近くのスーパーに買い物に行きました。 ついでに酒の当ても買おうと。 スーパーの店内を2周位したけれど特別に食べたい物もなく、仕方なしにパンと牛乳を買い、帰って来ました。 結局、酒の当ては冷奴など、有り合…
今日は、午前8時頃には朝ご飯を食べ終えました。 しかし、時間も過ぎ、昼食の時間となってもお腹が空かず、仕方なしに3時頃、散歩に行きました。 昨日、一昨日と、真面(まとも)に散歩をしていなかったので。 本当は・・・行きたくなかったけれど。 散歩…
「雨の中のつらい別れ」 昨日の朝刊で廃刊になった香港アップル・デイリーの第1面の見出しのタイトルです。 第1面の写真は雨の中、そして真夜中、新聞社の社屋の前に集まった人達の写真でした。 何となく他人事とは思えない、切ない出来事でした。 そして…
今朝がた、いったん目が覚めたのは3時45分頃。 外はもう、明るくなっているかな?と、ベランダのカーテンを開けて見たら、まだ明るくはなっていませんでした。 部屋の中のよどんだ空気を入れ換えようと、ベランダのガラス戸の両端を5�pずつ開けました。 …
今日は小学校の図書ボランティアの会議がある日。 人が集まるのだから綺麗にして行かなくちゃー、と、髭を剃ってシャワーを浴びました。 会議は午後3時半から。 学校からは、教頭先生と図書室担当の若い女先生2人が参加。 区の図書館からは若い女性1人が…
今日は郵貯銀行に行き年金の記帳と共に、現金での生活費、2万円を下ろしました。 千円を20枚、ATM機で。 20枚の札の中に、千切れてしまいそうなくらいに破れたのが1枚だけありました。 私は何となく憤慨。 その札を他の銀行のATM機で入金しまし…
「アスマイル」とは・・・・・・ 大阪府民の健康をサポートするアプリ。 健康活動を記録することで健康管理だけでなく、ポイントが貯まって電子マネーが当たるなど、うれしい機能付き。 アスマイルで得た電子マネー(クオペイ)や、クオカードで判らないこと…
今日は日曜日で夕刊が配達されない日なので、部屋から一歩も外に出ませんでした。 1階の郵便受けに行く必要がないものだから。 最近、鏡を見るたびに、「髪の毛が伸びたな、汚いな」と思っていたので急遽、散髪をすることに。 午前10時半。 散髪の後、バ…
昨日、Aさんが大葉の苗(3株)を持って来てくれました。 黒い育苗用ポリポットに入れて。 Aさんは大葉を植えてくれる訳でもなく、そのままにして帰って行きました。 「えー、僕が植えるのー」 仕方がないので今日、100円ショップに植木鉢と、花と野菜…
私はサンデー毎日。 気ままな一人暮らし。 はたきを掛け、掃除をした後に、シャワーを浴びました。 午後1時半頃。 シャワーを浴びた後、裸のままで料理。 今日は、たら(魚)のムニエル。 たらの切りに身に塩こうじをまぶし、1時間くらい置いてから片栗粉…
昨日の日記は、仕切れトンボの状態で終わるしかなかったです。 なぜか? 宮本輝の小説の中に出て来た長い本の題名「神の歴史・・・」をインターネットで調べ、本の題名をコピーして私の日記に貼り付けようとしたら、文字化け。 文字化けだけではなく、日記の…
今日のNHKニュースは、ニューヨークにおける新型コロナウイルスのワクチン接種状況についてでした。 18才以上の人達で、ワクチンの接種が1回以上の人達は全人口の7割に達しているそです。 規制も緩和され、食事もレストランで普通に食べれるとか。 ニ…
昨日、6月14日、ワクチン接種の為に家を出たのは午後2時ジャスト。 曇り空、涼しくて良いなと思っていたら日が照りだし、暑くてちょっぴりうんざりでした。 接種会場行きバス停に着いたのは2時15分。 既に15人位の人達が散漫に並んでいました。 「…
大きな植木鉢に、買って来たネギの根を植えていましたが、どういう訳か大きくなる前に枯れてしまいました。 その枯れたネギの跡に、芽が出て来ました。 何の芽か? 今のところは判りませんが育ててみようと思っています。 昨日はイワシを5匹 買って来て、甘…
今、読みかけの文庫本がありますが、今日は新たに、宮本輝著の「灯台からの響き(単行本)」を読み始めました。 妻に先立たれた62才の元中華そば屋が、自分の知らない妻の過去をたどる話です。 旅のヒントとなるのが灯台。 私は、この灯台の描写が気に入り…
今日は、何処にも行かず、本を読んでいました。 今日、読み終えた本は、恩田睦著の「スキマワラシ」で、462ページもある単行本でした。 ぶ厚い本で、やっと読み終えました。 やれやれ、でした。 読み終えての感想ですが、特には何も無しです。 特に感想が…
昨夜はタオルケットで寝ました。 布団の一番下は、マット。 その上は、敷布団。 その上は、敷きタオルケット。 その上は、掛けタオルケット。 たったこれだけで寝ました。 風邪を引かない様に、細心の注意を払って。 何か、身の回りが軽すぎて、頼りなさ過ぎ…
今日の午後3時半頃、団地1階の郵便受けに夕刊を取りに行ったら、ポスティングされたビラが入っていました。 そのビラには「新型コロナワクチン接種会場をオスカードリーム(2階)に臨時開設します!」と。 「主催は、ただクリニック」と、ありました。 か…
今朝は3時15分頃、目が覚めてトイレに行きました。 その後、再度、寝ようと横になったけれど、目が覚める前に見ていた夢が重たい夢だったので体は眠たがっているのに気持ちが高ぶって寝れなくなってしまいました。 仕方がないので、起きてコーヒーを入れ…
私がパソコンを立ち上げるのは毎日、だいたい夕方。 インターネットニュースを見てから、かけふ日記のBBS、そして日記のコメント欄を見て行きます。 今日も、投稿、ありがとうございました。 まずは・・・かずさん。 かずさんの忠告に従ってワクチン予約…
コロナウイルスのワクチン接種予約の案内葉書が来て、いよいよ、地元の区民ホールでの接種予約の開始。 午前9時、インターネットと電話での予約開始。 私の場合、パソコンでインターネット予約、スマホで電話予約、同時に始める予定でした。 ところが、パソ…
「今日は晴天」とは言えなかったけれど、薄日が差していたので布団を干しました。 午前9時少し前、家を出て業務スーパーに行きました。 混雑する時間をさける為、開店と同時くらいに入店をしたかったので。 業務スーパーは小学校の正門の前にあり、私の団地…
昨日、Aさんと、「何か美味しい物を食べに行きたいね」という話になり、Aさんが「そばを食べに行こうか?日曜日に車で迎えに行くよ。行こう、行こう」ということになりました。 そして、今朝、私は電話をしました。 「そばを食べに行くのはコロナが落ち着…
家庭内別居状態になった広志は役所に離婚届の用紙をもらいに行った帰り、花屋をのぞいたら洒落た花瓶があったので買い求めました。 その時、花屋の店員が赤いバラを1本、無料でくれました。 「これ、すっかり開ききっているのでサービス」と、言って。 家に…
今、読んでいる小説の中で、祖父が「言はで思ふぞ、言うにまされる」という和歌の下の句を言いました。 岩手県の県名の由来の句だとか。 そこで、岩手県の県名の由来を調べて見ました。 時代は平城天皇(日本の第51代天皇、在位西暦806年から809年)…
今日、天気予報を見ていたら、「関東甲信越、北陸、東北地方はまだ梅雨入り宣言はされていません」と、天気予報士。 「へー、そうなんだ」と、口にこそ出さないが心の中で。 今日、したことと言えば、読書と買い物。 買い物はライフで食パンと、牛乳と、卵を…
辻真先著「たかが殺人じゃないか(推理小説)」を、やっと、やっと読み終えました。 時代は昭和24年、学制改革で633制となり、旧制中学を卒業したての子供達は新しく高校3年生に編入されました。 その新3年生が活躍する殺人事件でしたが、一つも盛り…