2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、保険の担当者から電話があり、「火災保険更改の見積もりをお送りします」との電話。 そして今日、郵便受けに火災保険更改の案内が来ていました。 この団地に越して来たのが一昨年の10月18日。 前の火災保険の住所変更でしばらく持ちこたえ、新しく…
今日、柚月裕子著の警察小説「暴虎の牙」を読み終えました。 「孤虎の血」シリーズの最後の小説ですが、最高に面白かったです。 何故、女性作家が警察や暴力団の内部のこと書けるのか、不思議。 でもでも、読後感は大々満足でした。 今は、宮本輝著の小説「…
昨日、Aさんから電話があり、『10時50分からNHKのEテレで「ねほりんばほりん選ホストに貢ぐ女!後編」を放映するから録画して見てごらん。ホストの実態、生態がすごいよ』と。 『僕はNHKの「歴史ヒストリア」を録画するつもりだけれど。源氏物語…
昨夜は、酔っぱらってブログを書いたので、何を書いたのか? 超心配。 今日はパソコンを開けるのが怖かったです。 昨日の日記を読んで、ちょっと一安心。 昨日のことの続きを書きます。 行ったのは例の「新潟をこわ」。新潟県のアンテナショップ。 前に行っ…
最近、Aちゃんから電話が来ないな。 もしかして、コロナで入院しているかなと思って電話をしら、とりあえず元気。 「どうしたの?」って聞いたら、「日曜日(25日)に新世界に飲みに行ったの、今、コロナにかかっていないかと、凄く心配している」と、A…
今日は5時半に起きました。 今日は、インフルエンザの予防接種の日で、気がせいて。 速い目に済ませてしまおうと、9時15分前にクリニックに行ったら、待合室は満席。 20人近くの人が居ました。 こりゃーダメだと、私は出直すことに。 10時半、再度行…
今日もバタバタしている中に一日が終わろうとしています。 どうしてこうも、一日は短いのだろう。 今日はちょっと朝寝坊、6時半に起きました。 そして、朝食を食べ終わったのは昨日と同じ10時半頃。 明日は町医者でのインフルエンザの予防接種と、小学校…
今日は、ゆっくり、そして集中して本を読もうと思って、朝から色々のことをして、やっと机の前に落ち付けたのは午前10時半頃。 小学校から借りて来た「ぼくだけの山の家」の続きを読み始めました。 「ぼくだけの山の家」 の あらすじ 少年が家を出て一人、…
今月の20日、Aさんの送別会をしました。 「23日の朝一番、8時に運送屋(サカイ)が来るけど、マンションのコンシェルジュが来るのが9時なので運送業者の車はマンションの敷地内に入れない。どうなるのかな」と、Aさん。 今日がその23日。 Aさんは…
今日は何故か、お疲れ気味。 そんな時は「頑張れ、頑張れ」と自分に気合を入れています。 今日はしんどいからこそ、ちょっと遠い所にある中加賀屋商店街まで足を延ばし野菜を買いに行くことに。 住之江公園前の大きな交差点には陸橋があり、絶対、陸橋を渡ら…
今日は中央図書館(地下鉄西長堀)で、図書ボランティアの講習がありました。 講習の日程は3日間で、今日が最終日。 前2回は通り一遍の講習内容で面白くも何ともなかったですが、今日は中身の充実した講習でした。 講習のテーマ、「図書ボランティア」です…
今日はAさんとの2回目のお別れ会。 「餞別を渡しても良いけれど、引っ越しのどさくさに紛れてお金が消えてしまうから、餞別はやめにして今日の飲み代にするからね。分かった。今日は僕がお金を出すから好きなだけ飲んで、ね」と言ったのに、Aちゃんが金を…
午前中は、昨日のブログを書き直すのに費やしました。 今日は小学校の図書室ボランティアの日ということで、午後2時15分に家を出て小学校に行きました。 空はどんより、何時、雨が降り出してもおかしくない状態。 そして、何となく冷え冷えと肌寒い感じ。…
行って来ましたよ。 呑みに。 そう・・・立ち飲み屋に。 一人で。 カウンターの中には肝っ玉母さんみたいな女性がいて、周りにはお一人さん(酒呑み)の女性と男性。 何処に行ったか? 想像がつくでしょう、昨日のブログで。 メッチャ楽しくて90ml×4杯…
Kさんからの投稿を読んで「新潟県の笹団子」なる物をインターネットで検索してみました。 笹団子の後、ネットサーフィンをしていたら、梅田地下街ホワイティー梅田イーストモール扇町、泉の広場近くに「新潟をこめ」なる店を発見。 新潟県のアンテナショッ…
昨日は思いがけず坂本九の「戦場に陽が落ちて」をインターネットで見つけ、そして聞いて、涙ボロボロ。 だったら、あの曲もあるのかなと今日も検索をしてみたら歌の動画がありました。 そして、その曲を聞いたら、またも涙ボロボロ。 今から約45年前(まだ…
コーヒーを飲みながら朝刊を読んだり、朝食の用意をしたりで兎に角、朝は忙しい。 そんな訳で、朝食を食べ終わったのは午前10時。 それから読書。 小学校で借りて来た本、「冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間」を今、夢中で読んでいます。 主人公はネズミ…
今日は、図書ボランティアの講習があったので行って来ました。 前もそうだったけれど、今日も、ボランティアの一般論(今日は認知症)で、終始しました。 参加者は50名くらいで、会場はシーン。 みんなは、ただただ黙って聞いているだけ。 講話が終わって…
昨夜は、ブログを書き終えた後、小学校で借りて来た本、斎藤惇夫作・薮内正幸画の「冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間」と、恩田陸著の「ドミノ」を並行して、読み始めました。 その続きを今日、遅い朝食後、読み始めました。 昨日、「ドミノ」を読み始めた…
「今日の午前中、学校で運動会があったから、図書室に来る子はいなかも」と、ボランティアの先輩(女性)。 あー、今日の図書室は開店休業かな?と、私(内心)。 でも暫くしたら何時もの低学年の子達と共に、6年生が5、6人、来ました。 どうしたのだろう…
今、アニメ「「鬼滅の刃」が、若者の間で流行っているらしい。 小学校の図書室にも、「鬼滅の刃」のマンガ本があり、低学年の子が借りて行きます。 昨夜の9時から11時9分までの間、カンテレの土曜プレミアムで、映画版「鬼滅の刃」が放映されるというこ…
今日の朝刊の13面の気流(投書)欄に、面白い投稿がありました。 「就活 あきらめないで」 大分県の守田さんからの投稿。 ある友人は、コロナで採用予定がない企業に電話をかけ、懇願して面接の機会もらったという。 その業種への熱い思いを伝え、見事内定…
今日も雨。 台風14号は、時速10キロで進んでいるとか。 「お願いだから、もちょっと早く進んでよ」と、言いたいです。 今日は朝食を食べてから、部屋の掃除をしました。 もうそろそろ、ここに越して来て2年になろうとしています。 最初は改装されて綺麗…
今朝、面白い夢を見ました。 私は海の中にいるのですが、酸素ボンベがなくても息苦しくなく、目を開けていても海水が目に沁みない状態。 早く言えば、浦島太郎の竜宮城状態。 そこには魚がいっぱい泳いでいて、めいめいの魚が私にすり寄って来て、頬ずりをし…
朝の9時頃、ゴミ置き場の近くに、家一軒分の家具一式や、白いゴミ袋5、6個分(衣類など)が置かれていました。 作業員4人がゴミ回収車に次ぎ次に投げ入れ、10分もしない中に全て無くなりました。 後を綺麗に箒ではいて、彼等は行きました。 その後しば…
カレンダーを見てビックリ。 令和2年10月6日火曜日 共有部分が停電。 停電時間 9:30〜12:00 エレベーターが全て止まります。 インターネットが使用出来ない場合があります。 テレビが映らない場合があります。 水が出ません。 以上の内容の「お…
昨日の日記をちゃんと書かなくてはと、書き始めたの良いけれど、あれこれしている中に「お気に入り」の☆マークや、ホーム、ツールのマークが無くなってしまいました。 あ〜、又や、どうしよう、どうしよう?・・・と、小心者の私は真っ青に。 お気に入りに収…
8月28日、Aちゃんと一緒に大阪メトロに乗っている時、地下鉄の車内吊りの広告を、Aちゃんがスマホで写真を撮りました。 車内吊りの広告は、「大阪メトロコンサート2020」の案内。 フェスティバルホールで10月4日に開催される吹奏楽のコンサート…
今日も、自分なりに一所懸命、生きました。 他人から見たら仕様もない人生かもしれないけれど。 今日はゴミ収集日で、生ゴミ、プラゴミを捨てに団地のゴミ置き場に行きました。 ゴミ置き場の手前に、立派な家具がいっぱい置いてありました。 そして、200…
今日も、新聞や、宮本輝の小説や、宮沢賢治の童話を読んだけれど、今日はなかなか頭に入りませんでした。 新聞を読んでも感動する記事もなく、あったとしても私の心は素通りしてしまったのでしょうか。 時々、読む全ての物にビンビンと心が反応をして感動を…