昨夜は11時に寝たので、今朝の5時過ぎに目が覚めてしまいました。
布団の中で、何度も寝返りをしながら夜が明けるのを待ちましたが、中々なので起きて、昨日、借りて来た本を読みました。
読んでいた時間は4時間半。
借りた本は、若い頃に読んだ本ですが、この歳になって読み返すと、“あ〜、こう云う内容(意味)だったのか”と、感心しました。
今日最初のお客さんはAちゃん(49才)で、第一声は「とうとう、また来てしまった」でした。
Aちゃんは1週間おきに昼勤と夜勤があり、今日は夜勤明けだそうです。
Aちゃんは夜勤明けの日は、風呂に入ってから寝るそうです。
風呂に湯をはった後、ちょっとばかりテレビを見ている間に湯が冷めてしまい、追い炊きをすることも多々あるそうです。
「ガス代がもったない」と、Aちゃん。
夜勤明けで疲れているので、風呂に入りながら寝てしまうこともあるとか。
湯船の中で“寒いなー”と目が覚めて、時計を見たら、湯船に浸かってから1時間半、経っていたそうです。
Aちゃんの体重は110キロ。
「湯船に半分くらいお湯をはって、風呂に入ったら、ちょうど良い湯の量になるね。湯が少なくて済むね」と私が言ったら、「そう」と、Aちゃんは言っていました。
Bちゃん(39才)の友達がルームランナーを、通販で買ったそうです。
届いてから1ヶ月半が経つのに、まだ梱包されたままだったとか。
「ルームランナーを試してみようよ」とBちゃんが言い、友達と2人で、梱包を開き、組み立てたそうです。
そして試乗。
最初はゆっくりベルトを回したそうですが、速度を時速20キロにしたら早すぎたので減速しようとしたそうですが、減速が出来なかったそうです。
仕方がないので電源を抜き再度、入れたらスピードは20キロのまま。
何度、試しても20キロのままで、減速が出来なかったそうです。
マラソンで早い人で時速17キロくらい。
時速20キロは早過ぎて使い物にならないので、次の時に友達の家に行ったら、ハンガー掛けになっていたそうです。
高いお金を出して、大型ごみを買った様な物だね。
Cちゃん、Dちゃん(共に60才)のDちゃんは、明日が休みなので飲みに来てくれました。
Dちゃんは半月以上前に風邪をひきましたが、まだ完全に治っていないそうです。
「今夜はTSホテル泊まり?」と聞いたら、「今夜は帰ります」と、Cちゃんが言ったけれど、本当かな?
Cちゃんが、阪神百貨店の地下で売っているイカ焼きを買って来てくれました。ありがとう。
西宮えびす神社の近くに住んでいるEちゃんが、かけふの店の笹が
12,500円だと聞いて言いました。
「かけふの店と同じくらいの縁起物(ざる、熊手、小判など)を付けた笹を、西宮えびすで買ったら3,500円くらいだよ」と。
「へ〜、そんなに値段が違うの」と、私は驚きました。