今日は日記のネタ、皆無。 特に特筆すべきことはなし。
パート1
この間の日記に、「最近、小説を読んでいない」と書いたけれど、また、お客さんに送ってもらった本を読み始めました。
小説は木皿泉著の「さざなみのよる」
まだ、読み始めたばかりなんだけれど、3姉妹の次女がガンで死んで行く話。
そして、彼女を取り巻く、小母さん、姉妹、夫、友人などの話。
岡ちゃんが病気で入院している私にとっては、死を主題にした話はちょっと酷。
でも、登場人物が全て善人なので救われる感じ。
涙をポロポロ流しながら、読んでいます。
パート2
今日の話題ではないけれど・・
Aさんはかけふの店に来たら、何でも美味しそうに食べてくれます。
友達からも言われているそうです。
「何でも美味しそうに食べるなー」と。
「ちぢみ、作ったけれど食べる?」と聞いたら、「食べる」と、Aさん。
食べているAさんに「美味しい?」と聞いたら、「美味しい」と、Aさん。
Aさん、「韓国に行った時、露天でちぢみを食べたけれど不味くて食べれなかった」とのこと。
それにしてもAさんは、何を出しても「美味しい」と言って、ムシャクシャ食べてくれます。
一人暮らしのAさんは、自炊をしていますが、自分で作った料理を自画自賛して、「美味しい、美味しい」と感謝しながら食べているそうです。
えらいね。
パート3
私の部屋の東向きのベランダから、15階建ての大きなマンションが見えます。
外装工事でも始めるのでしょうか今、足場を組み始めました。
エレベーター付きの足場です。
その中にベランダや窓が、防音シートで覆われるのでしょうか。
梅雨で暑い日が続いていると云うのに、住民は大変。
でもでも、足場を組んでいるのはたった3人です。
すごい働き者の3人。
見る見る中に、上まで足場が組まれました。
えらいなーと、私は感心しながら見ています。
彼等の様に真面目な人達で日本はもっているのでしょうね。
パート4
サッカーW杯。 日本、かろうじて警告などの少なさで決勝T進出。
日本の時間稼ぎのプレーには、ブーイングが起きたとか。
まー兎に角、ここまで来たらベスト8までは勝ち進んで欲しいもの。
パート5
あー、そうそう。
スーパー玉出(玉出ホールディングス)が、養鶏大手のイセ食品の関連会社に45億円前後で売却されるとか?
売却のニュース
長堀のYちゃん。玉出はこれからどうなるのでしょう?
今の玉出の弁当、惣菜関係はメッチャ、安いですよ。
味もそこそこで、合格点。 店内はゴチャゴチャ、していますが。