日曜日

パート 1

スマホを買ったけれど、電話番語を数人にしか教えていません。

この間、「携帯買ったよ。番号はね」と言ったら、電話の相手の人が迷惑そうな感じだったので、その以後、他の人に私の電話番号を教えても喜んでもらえないかもと察し、電話を掛けるのを止めたました。

電話機能のメモ帳は大変、重宝しています。

メモの内容を音声で入力しているけれど、私の「り」の発音が悪いのか、何度試みても「D」とになり、「り」と入力出来ません。 困ったものです。

パート 2

この間、録画しておいたNHKの番組「ためしてガッテン」を

再生して見ました。

テーマは、「ピーマンを美味しく食べる方法」。

要は、ピーマンを丸ごと焼いて、かつお節とだし汁(醤油)を掛けて食べたら、辛味が消えて美味しくなる、と云うものでした。

私の家では、ずっと昔からピーマンは焼いて食べていました。

ピーマンの茎の方に切り込みを入れ、芯と種を取り出し、袋状になった部分に味噌をいれ、ガスコンロに網を置き、その上で焼くと云う物です。

これがめっちゃ、美味しいのです。

パート 3

またまた、NHKの昨日の番組から。

マツコ・デラックスが出ていた番組で、「健康長寿の秘策を有働マツコがAIに聞いた・・・」と云う番組で、「どうしたら健康で長生きできるか」と、云う内容でした。

色いろのアンケート(統計を取り)を、AIが分析をすると云う番組でした。

分析をした結果は、読書が好きな人は長生きをする、これも一つの結果でした。

本を読み、興味、好奇心が原因となって行動を起こす。

年齢に関係なく読書は、頭を活性化させるのでしょう。

人間、幼い時から、本を読む習慣をつけることが大切だそうです。

健康で長生きとは、運動をするだけが能ではないと云う、結果でした。

この番組の中で言っていました。

長い間、寝込んで死ぬことを「ねんねんころり」と。

そして、ぽっくり死ぬことを「ピンピンころり」と。

もう一つは、安全な地域(治安の良い所)に住んでいる人達は健康で長生きしているそうです。

この番組は、マツコ・デラックスのちょっとした毒舌が面白かったです。

家族と一緒に暮らしている老人は、家族に嫌われまいと辛抱しているので長生きが出来ないとか。

その点、気ままに一人暮らしをしている人はストレスがないので長生きをするそうです。

なるほど、なるほどと、面白い番組でした。

NHKと言えば、今夜の9時からの番組、「NHKスペシャル」も、面白いですよ。

もう、1話目、2話目を見ましたが、為になりました。

2話目はソフトバンクの孫さんが出ていましたが、孫さんが爆笑問題に突込みを入れられて苦笑い。 面白かったです。

パート 4

よく、バナナを冷凍して食べると云う、話を聞くけれど、いざ

冷凍して食べたら、すごく美味しかったのでビックリ。 

感動しました。

買って来たバナナの皮を剥いで、1本、1本、ラッフで包んで

冷凍をします。

バナナを食べる数分前に出し、自然解凍。

ここで解凍と云って、完全に解凍してしまったらフニャフニャになってしまうので、少し硬い中に食べたら、メッチャ甘くて美味しいです。

なんでも、試してみる、挑戦するって大事なことだなと、私は思いました。

パート 5

昨日は引っ越しの為の梱包を一所懸命にしたので今朝は、あちこちが痛かったです。

まず、ふくらはぎ、その次は、お尻の下の部分の筋肉。

なぜか?

パッキングケースに物を詰めている過程で、今はどのくらいの重量かと、「ヨイショ」と持ち上げ、もし軽かったら後、少し重めの物を詰め、もし、そこそこ重たかったら、軽いものを詰める様にしていたからです。

力のない私が「ヨイショ」と持ち上げて重たい位が、力のある引っ越し屋さんにはちょうど良い重さだと判断したからです。

その「ヨイショ」を何度も繰り返したので、ふくらはぎと、お尻の下が痛くなったのでしょう。

私は20代の後半、福島区中央市場でアルバイトしたことがあります。

そこでは、じゃが芋とか、玉ねぎがトラックで運ばれて来るのですが、じゃが芋や玉ねぎを入れた袋は、それぞれ20キロ。 

それを車から車に積み替えるのに、重たくて私は本当に苦労をしました。

私の体力は、女の子並みなので。

パート 6

17日には市営住宅の鍵をもらい、市営住宅に行き、給湯器と湯船の設置と、瞬間湯沸かし器の設置に立ち会わなくていけない。

そうすると、引っ越しの準備は後、15日と16日しかない。

大変だ、急がなくてわ。

今日は水屋の物を全部 梱包し、水屋の掃除をしました。

洋服ダンスと、整理ダンスの掃除もしなくてはいけません。

頑張らなくてわ。

ところで、丸メガネ君は、どの歌番組に出たのでしょうね。