月曜日

5時50分にトイレに行ったついでに、起きてしまいました。

今日は、介護実習講座なので。

 

今日は着脱介護や、排泄介助なので、万が一の時の為に、シャワーを浴びておくことに。 ドキドキ。

午前9時5分前に家を出て、地下鉄に乗って会場に行きました。 着いたのは9時半頃。

始まったのは10時。 

男の先生と、女の助手は5日の講座(1回目)と同じ人。

右半身が麻痺している人の介護で、先生が患者役。

助手が介護をする側。

衣服の交換は、「着患脱健」

服は、麻痺している方から着て、脱ぐ時は健康な方から脱ぐ。

前開きのパジャマの右袖(麻痺をしている方の袖)をたくし上げ、パジャマの袖の縫い目を上にして患者の右手を通して・・・云々。

今度は、パジャマのズボンの穿かせ方。

その次は、丸首のトレーナーの着せ方。

「はい、みなさん、ペアを組んでやって下さい。男の人は3人、一組になって」と、助手。

トイレ休憩を挟んで、次の講座はオムツ交換。

「はい、みなさん、各自、紙オムツを付けてみて下さい」と、先生。

「前にある左右のギャザーを斜め上に引っ張っり上げて、尿漏れをしないようにして下さいね(股間を包み込んで下さい)」との指導。

みんなは、ズボンの上からモゴモゴ白いオムツ。 

漫画チックでした。

その後は、先生がベッドに寝て、助手が、汚れたオムツを外して新しいオムツと交換をするもの。

先生(50代)は薄い薄いジャージーの上下。

胸板は適度に張っていて乳首がくっきり。

腹には贅肉がなく、すこぶるスッキリ。

ジムにでも行っているのでしょうか、中肉中背ながら、良い身体。

ちょっぴり、ほれぼれ。

「さー、みなさんも、おむつの交換をして下さい」と、先生。

オムツ交換の見本は見せてもらったけれど、いざ、やりなさいと言われても、そう、おいそれとは中々、上手くは出来ません。

正直言って、慣れないことで力が入ってヘトヘト。

大柄の男性は額に汗をかいていました。

こうして見ると、介護の仕事をしている人達って、偉いなー、と、私は思いました。

「介護なんて、慣れですよ」、なんて言ったら身もふたもない。

ほんと、介護は一朝一夕には出来ません。 納得。

講座を受けている人達が、口々に言いました。

「オムツなんか付けないで、死ぬ時はコロッと行きたいね」と。

そう、健康寿命ですよ。 体に気を付けましょう。

講座の帰りにスーパーに寄りましたが、このスーパーは変です。

天ぷらを2個買うと、レジで3個とキーを打つのです。

前回は家に帰ってから気付いたので文句は言えませんでしたが、今日はちゃんと言いました。

レジのオバアンは、あわてていました。

支払った消費税込みのお金は返してもらいました。

これって、故意に間違っているのでしょうか?

故意だとしたら、油断も隙もあったものではありません。

みなさん、レジを通ったら、必ずレシートのチェックをしましょう。

今日の歩数は、7,790歩で、6.1km。

今日の出費 玉出(天ぷら・フライ・キムチの素など)

                        942円

介護実習講座資料代         100円 

 

今日からは畠山健二著の「本所おけら長屋」を、読み始めました。

今日はちょっと、疲れました。

明日は起きて、掃除をしようと思っています。

快晴だと、良いですね。

コンテンツって、なんだ?

ブックマークって、なんだ?

管理人さん、投稿、ありがとうございました。

これからも、宜しくお願い致します。

突然ですが・・

西田佐知子歌唱の「思案橋ブルース」 動画