金曜日 (投稿には、感謝)

ふ〜さんの BBSへの投稿、「首里城炎上」ですが、「首里城の地下の遺構が世界遺産」と云う話には驚きました。

そこで、ウィキペディアの「首里城」を検索してみたら、確かに、「 1999年(平成11年)には都市景観100選を受賞。その後2000年(平12年)12月、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』として世界遺産に登録されたが、登録は『首里城跡(しゅりじょうあと)』であり、復元された建物や城壁は世界遺産に含まれていない。」と、ありました。

               (ウィキペディアから転載)

首里城再建の時も、材木は台湾から運んで来たそうです。

みんなの英知を集めて、再建を目指して欲しいものです。

ふ〜さんは優しんですね。

10月1日に食べたのは、とんぺい焼き風、ブタバラ野菜炒めオムレツです。

肉は薄くても良いからステーキ肉でなくてはいけません。

ステーキ肉と、バラ肉は全然、味が違います。

でも、優しいふ〜さんが取り持ってくれるのですから、僕も認めましょう。 「あれはあれで、美味しかった」と。

通行人さんの投稿の俳句も、始めて眼にしました。

行く秋をしぐれかけたり法隆寺   正岡子規 『子規全集』

時雨と云うのを改めて調べてみたら、「秋の終わりころから冬の初めに(晩秋から初冬にかけて)降ったりやんだりする小雨」と、ありました。

時雨に季節が関係するなっんて、初めて知りました。

私の頭の中では、「時雨=小雨」でした。

それも、何となく物悲しい小雨、心も濡れてしまいそうな小雨って云う、イメージでしたが。

漢字で書けば、「時雨を掛けたり」ですかね。

風情がある俳句ですね。

しぐれかけたり法隆寺・・ 時間としては何時頃なのでしょうか。

今日は、お二人の投稿で、本当に勉強になりました。 感謝です。

もう、これだけ内容が充実していたら、「かけふ日記」は、要らない感じですが、取りあえず書きます。

なんか、「おめめ汚し」って、感じになってしまいますが。

パート 1

今日は、インフルエンザの予防接種に行って来ました。

住之江区に越して来てから、始めて医者に行きました。

信号を挟んで団地の斜め前のクリニックです。

受付嬢はテキパキとした感じで、事務的。

でも、男の先生(60才前後)は、恰幅の良い優しい先生でした。

今日の最高血圧は110で、最低血圧は70。

脈拍数は79。 体温は36.1度でした。

多分、将来、このクリニックが私のホームドクターになるのでしょう。

パート 2

昨日、遊びに来てくれたAさんが、「高村薫著の『照柿』、面白から読んで下さい。図書館で借りて」とのことだったので、図書館に行って、探しました。

残念ながら、なかったです。

仕方がないので「マークスの山」を代りに借りて来ました。

警察小説の様です。 面白いと良いのですが。

Aさんは、「万引き家族」のDVDを置いて帰りました。

私が、「テレビで放映した時、暗い内容だから途中までしか見なかった」と言ったのに、「面白いから最後まで辛抱して観て下さい」と言って、わざわざ持って来て、置いて行きました。

「江本明がね、言うんですよ。『これから、妹には万引きをさすなよ(妹を悪の世界に引きずり込むなよ)』と言い、見逃してやるんです」と。

パート 3

ドン・キホーテでレジに並んでいる時、眼を引きつらせた痩身の女性(50才代)が一人、甲高い声で悪態をつきながらウロウロしていました。

精神でも病んでいるのでしょうか、それとも普通の人でしょうか。

こう云う人が隣人だったら困るだろうなと、思いながら見ていました。

パート 4

10月30日のNHKスペシャル「天皇が創った至宝」の中で、言っていました。

正倉院の宝物、約9000点の中で90%以上が日本で作ったものだと。 例えば鳥毛立女屏風など。

明らかに外国製だと判るのもは、たった200点ぐらいだそうです。

日本って、すごいですね。

貴方はスマホ、ロックしていますか?

デジタル遺産の相続、知らぬ間に損失 日経新聞のサイト

デジタル遺品の相談が急増しているそうです。

本人が亡くなって、ロックされたスマホが残る。

スマホ決済、暗号遺産、ネットバンク、金融資産は、あるのか、ないのか?

有料のネットサービスの解約は?

諸々の問題での相談が増えているそうです。

灘五郷 酒蔵スタンプラリー(西宮) の NHKニュース 

昼日中、日本酒の試飲をして回ったら楽しいでしょうね。

土日は巡回するバスが出るそうです。

今日も、なぜか忙しかったです。 ばたばた。

私はオリンピックのマラソンと、競歩が札幌になって良かったと思っています。

兎にも角にも、選手優先です。

暑さ対策をして、1位になった競歩の日本選手たちは不利な立場になったかもしれませんが。

兎に角、みんなが実力を出し切って、公平に走り、又は歩いてもらいたいです。

明日も、良い日でありますように。