金曜日

今朝は6時5分前に起きました。

天気予報では、今朝の大阪市内の温度は−0.1度だったとか。 そして、日中の最高気温は8度の予想。

今朝の私の部屋の温度ですが、台所は9度、ベランダに面した部屋は12度、私が寝起きをしている部屋は16度でした。

ちなみに去年の今頃の私の部屋は12度が最低の温度でした。

今年がいかに暖かいか、ですね。

今朝のNHKニュースで放映していました。

東京の某デパートに女性の生理に関するコーナー(売場)が開設されたと。 かなり好評だそうです。

新しい生理用品も販売していましたが、カップを挿入して、漏れないようにする物もありました。

中には夫婦で売り場に相談、買い物に来ていました。

良いことですね。

調べてみたら・・大阪のデパートにもありました。

女性の生理関係の売り場兼、オナニーの道具売場が。

産婦人科医(女性)の弁では、かなり、斬新で良いとのことでした。 そのサイト

最近、一日3度の食事をしていて、気付くことがあります。

食べ物をついつい、こぼすのです。 それも、しょっちゅう。

食事の時は何時も、濡れ布巾を側に置いていて、物を落してズボンにシミが出来ないように拭いています。

これって、老化の始まりですよね。 悲しいけれど。

2月5日の朝刊の6面の辛酸なめ子の「じわじわ時事ワード」のコーナーに出ていました。 昆虫食ブームと。

今、昆虫食が人気だそうです。

そして、かけふのブログによく登場する無印良品でも売り出すそうです。

 無印良品 『コオロギせんべい』を2020年に発売へ。

                            の サイト

コオロギせんべいの発売は、食糧危機や環境問題を踏まえて、とのこと。

昆虫食は高タンパク質でビタミン・ミネラルも豊富だそうです。

他の話題としては、米航空宇宙局(NASA)が宇宙飛行士のカルシウム不足を補うために、ミネラル豊富な粘土の摂取をすすめているそうです。

また、粘土は薬としても使われているそうです。

ただし、何処の粘土でも良いという訳にもいかないようです。

今日の朝刊の13面の「サイエンス 追う BOX」のコーナーで、上方のネズミ 研究の源流?・・なる記事が載っていました。

江戸中期、一部の庶民の間で、ネズミは愛玩動物だったそうです。

朝顔や、鯉など同じように、交配をして新種を作りだし、楽しんでいたそうです。

ラットは和名でドブネズミ、マウスの和名はハツカネズミ。

世界中の研究機関で実験に使われる白いラットの起源は、DNA分析の結果、かってはペットだった上方のネズミの子孫かもしれないとのことでした。

メンデルの法則より80年も前に、ネズミの交配の詳細な記録が日本はあったようです。

日本人って、本当に優秀なんですね。

奈良の・・さん、投稿、ありがとうございました。

どの様な状態で卵が割れていたかを説明しますので、頭で思い描いて下さいね。

まず、透明の卵ケースですが、上面の3分の2を覆い尽くす様に「白鶏のたまご」のシールが貼られています。

そのケースを左手に持ち、右手でケースを開けました。

すると、ケースの蓋がパッカっと開きました。

5個ずつ2列に卵が並んでいましたが、その左端の2個の卵の頭(丸い部分)に穴、まさに穴が開いていたのです。

中が見えるくらいの穴です。

おかしいでしょう。 

ケースは頑丈で、卵の頭が割れるはずがないのです。

私がどんなに雑に扱おうとも、卵の頭に穴が開くはずはないのです。 ヒビだったらありうるでしょうが。

でも、もう、良いのです。 

出汁巻き卵で作って食べて、お腹も壊さなかったんですから。

ということで、今日も楽しい一日でした。

明日も、素晴らしい一日でありますように。

インターネットのNHKニュースで、悲しいニュースが2つ、ありました。

新型ウイルス 公表前に警鐘を鳴らした武漢の医師(34歳) 死亡・・・肺炎で の ニュース

見過ごされた「困窮死」やせ細った72歳と66歳の兄弟死亡 の ニュース

私が住之江区に越して来たのは一昨年の10月です。

それ以来、何度も住之江区役所に行きましたが、区役所全体から、「困ったら相談に来なさい」というオーラが出ていました。

越して来て間もない頃、心細い思いをしていた私でしたが、凄く心強く感じ、嬉しく思ったものでした。

昔と違って、今の役所は凄く、好感が持てます。

役所の人々が暖かく感じられます。 親切です、とても。