金曜日  時代と共に味は変わる? 

5月24日は日記のネタが沢山あり過ぎて困っていましたが、いざ書き始めると私自身のエネルギー切れで書くことが出来なかったので25日(土曜日)に書きました。

 

今日の昼はAちゃんと一緒にJRの駅ほん近くにあるパン屋に行き、その店の製造販売のパンを買い、近くのグラウンド(野球場)のブロックに座り食べました。

 

2人で買ったパンは3個で、私が食べたのは明太ポテトドッグ、270円。

Aちゃんが食べたのは真っ赤なトマトカレーパン、190円と、ラグカレーパン、183円。

ここのパン屋さんは JAF に加盟していたら10%引きになり、引いた金額に消費税が付く店です。

 

パンの値段とかは別に良いのですが、そのパンを食べたら超、すごかったです。

私が食べたのは270円のホットドッグでしたが、ホットドッグとフランスパンの大きいのと、堅いのにはビックリしました。

 

ポットドッグもフランスパンも歯で嚙み切れないぐらい硬く、ギネスものと言って良いくらいの硬さでした。

そして美味しくもなく、お腹は苦しいくらいに超満腹になってしまいました。

 

Aちゃんが食べたトマトカレーはまずまずの味だったそうですが、ラグカレー(ラグビーボールの形をしたカレーパン)は不味かったそうです。

 

30年くらい前は、このパン屋のパンは最高に美味しかったです。

でも、時代と共に味が落ちたと云うよりは時代の流れと共に消費者の嗜好が代わり、私達の口に合わなくなったのだろうなと思いました。

 

スーパーで売っている食品でも、レストランや食堂の料理でも、昔はこんな味ではなかったと思うことがたびたびあります。

 

共働きで子育てをしている家族の場合でも今は、何々の素とか云う手抜き簡単料理が大流行りです。

新聞でも、ネットでも如何に時間と手を掛けないで料理を作るかを競っています。

 

これで良いのかな?と、年寄りの私は思うのですが今の子達にとっては、これがおふくろの味として認知されて行くのでしょう、仕方のないことです。

 

今日、通った道にドクダミがいっぱい咲いていました。

私はなぜかドクダミの白い花が好きです。

昔、昔、私の母はドクダミでジュースを作って飲んでいました。

身体に良いとのことで。

            

でも、今は嫌われ者だそうです、根が丈夫で繁殖力が強いから。

 

「今日も」、と言っても日記を書いたのは土曜日ですが、「今日も自分なりに一所懸命に生きました。皆さんのお陰と感謝、感謝です」

 

かけふ日記 (hateblo.jp)

 

新聞の2面を使ったユニクロの広告です。