木曜日  選挙、本来のあり方

この間、BさんとスーパーKに行った時、Bさんがライオンのクリニカ(ハミガキ・130g・税抜189円)をカゴに入れました。

「クリニカは急ぐの?」と聞いたら、Bさんは「たまたま目に入ったから買った」とのこと。

 

「急がないのだったら今度、バーゲンの時に買えば良いのに」と思っていたら、今日、バーゲンのチラシが。

バーゲンの期間は今日から15日(土)までで、多分、同じ商品のはず。

そのクリニカがドラッグAでは1個、税抜、118円。

 

そのドラッグAは、スーパーKの北隣。

私も買い置きのクリニカがなくなるので買いに行こうと思っています。

 

今日の新聞ネタコーナーです。

6月11日(火)、12日(水)、13日(木)と読売新聞では特集を組んでいます。

ゆがむ選挙」と題して。

11日の見出しは、「『過激さ』売り ネット悪用」

12日の見出しは、「大量擁立 掲示板を販売」

13日の見出しは、「法規制 高いハードル」

 

NHKから国民を守る党」は「都知事選に30人の候補者を擁立します」とのこと。

あ~、みんなは何を考えているのでしょう。

新聞を読むたびに自分の神経がおかしくなっていくような気がします。

 

昨夜、放映されたNHKのテレビドラマ、「翼は戻らない」を今日、再生をして見ました、2回も。

ドラマでは、みんなの心がすれ違い、大変なことになりつつあります。

一つ言えることは、みんなの心が殺伐とし出したこと。

 

でも、ヒロインの理紀(りき)は、北海道の実家に戻るか、沖縄に行くかで最後はハッピーエンドだと私は想像していますが。

 

現実にこう云う話はあるかもしれません、何でもありの東京では。

人を思いやる心は、大切にしたいものです。

 

今、私の部屋の室温は29.7度です。

今日の日中は30度を超えているはず、要注意です。

 

生きて行く上で迷子にならないよう足下を見つめて一日一日を送りたいもの。

感謝の心を忘れないようにしながら。

 

今日の「かけふ日記 」は、ラップの話、ところてんの話、エアコンの試運転の話などです。