土曜日

今日は12月1日。  さー、何の日か?

今日は月に2回あるライフの60才以上5%引きの日です。

だから今日は、朝一番からスーパーは、お年寄りでいっぱい。

もう1回は15日で、先月の11月15日には、焼酎を買いました。 今日も、焼酎を買いに行きました。

今日、買ったのは焼酎と、小粒納豆と、クレラップミニの3点。

欲しい物はいっぱいあるけれど辛抱、辛抱。

今日は図書館で借りた本3冊を返しに行きました。

3冊とは、「ボランティア・デビューのすすめ」と、「新米メンタルヘルス担当者奮闘記」と、「めざせ!お笑い福祉士」です。

正直言うと、内容はもう一つで、面白くなかったです。

図書館では椅子に座って、子供の絵本3冊を読んで来ました。

絵もそれぞれ個性があって良いのですが、内容は「それがどうしたの?」って思うものでした。

私は昔人間だから、どうしても絵本に教訓みたいなものを期待してしまうから行けないんでしょうね。

今日、借りて来た本は、村上リウの「源氏物語上巻」と、ちくま文学の森4「変身ものがたり」です。

「変身ものがたり」の中には、短編小説が21、収められています。

有名な小説では、「山月記」、「高野聖」、「人間椅子」などです。

テレビの良い番組がない時、読むつもりです。

今日の歩数は、スーパーに行く時にスマホを忘れたので図書館のみの歩数です。

歩数は1,896歩で1.4kmでした。

今日は図書館で立ち読み(いや、立ち見。北斎の浮世絵と肉筆画の画集)をしましたが、足がだるくてだるくて仕方なかったです。

今日の出費  ライフ  2,126円

番外

私の部屋は3階。 時々、ベランダに物が落ちています。

多分、上の階の人がベランダから物を投げ捨て、それが私の部屋のベランダに吹き戻された物だと思います。

みんなはベランダから物を捨てたら1階の地面まで落ちると思っている様ですが、風で拭き戻されて下の階のベランダに落ちる確率は大です。

私の部屋のベランダに落ちていた物は、はずれ勝ち馬投票券と、メモられたノートの1ページ。

はずれ馬券は3連単毎日王冠G�Uのレース。

1着、3着は当たっていましたが2着の馬(対抗馬)が外れていました。

1着の馬は1番人気で、2着の馬は3番人気、3着は6番人気。

でも、馬券の捨て主は2着に、4番と7番人気の馬を買っていました。

メモの紙には、ソファ ¥46204 ラグ ¥13797等と、書かれ、コンマはありませんでした。

みなさん、ベランダから物を捨てないようにしましょう。

使った(?)ティッシュとか、火の付いた煙草など。

ベランダで、ペットの毛を梳くのもいけませんよ。

上で干した布団を叩かれたら、下位の部屋に棉ほこりが飛んで来そうで、気持ち良くないですよね。

サー、明日が今日より、もっと、もっと、良い日でありますように。

Sさん、投稿、ありがとうございました。

頂いたメールのアドレスは、無料Hotmailで、随分昔に閉じています。 済みませんでした。

Sさん、投稿、ありがとうございました。

Sさんが書かれていた手話とか要約筆記ですが、もう勉強済みです。

(残念ながら、使っていないのでもう、忘れましたが)

「スナックかけふ」を始める前、5年間、区民センターや、大阪市主催の手話講座に通い、卒業しました。

要約筆記も習いました。

全て、講習を完了したとの証書を、もらいました。

学んでいる時は、友達もいっぱい出来、ものすごく楽しかったです。

私が幹事になって、聾唖の先生を招いて、みんなでお別れ会もしました。

でも、手話教室を終えてからのホローが全くありませんでした。

卒業をした人達に対する受け皿がないのが現状です。

みんなも、これから手話を通して社会貢献できると意気込んでいましたが。

ボランティアと云えば手話。 

NHKでも、手話教室、手話ニュースがあり、世間に広まっています。

でも、現実には勉強をしている人達のすそのは広がっていますが、上の方は飽和状態だと思います。

上の方の人達が頑張っていたら、志ある若い人達の出る幕はありません。

看護士、介護士の人達は、別ですが。

また、ある反面、聾唖者の方々も、難聴者の人達も、字が読めて書けるから筆談は可能です。

最近のテレビのニュースでは、字幕も出て来ます。

昔と違って今は、聾唖者を助ける環境は整いつつあります。

また、教室で教える手話は模範的標準語で、実際に大阪の聾唖の人達が使っている手話は関西弁と云うかローカルで、ある意味、ブロークンな所も無きにしも非あらずです。

親や、兄弟が聾唖者の場合だと、ついて行けると思いますが、教室で習っただけでは無理かと思われます。

そして、動体視力が必要です。

実際に聾唖者の人達がしている手話は、すごく早いです。

教室を終えただけでは、読み取るのは正直、不可能です。

そう云う意味では現場を踏むと云うこと、永い経験を積む根気が必要となります。

と云うことで、私は挫折。 モノにはなりませんでした。

だから昨日の傾聴の講習で発言しました。

手話では一人前になれなかったので、この講座に真面目に通いますから一人前にして下さい・・と。