水曜日 (今日は、早く寝よう)

パート 1

昨夜、寝る前に数独をしたら、もう一問、もう一問となり、とうとう布団に入ったのは11時45分でした。

その後、変に神経が高ぶって中々、寝付かれませんでした。

夜中中、夢ばかり見ていた気がします。

パート 2

今日の朝刊で、「経済学×現代 ノーベル賞」と題して、今年のノーベル賞受賞者の話が出ていました。

受賞した3氏は、途上国での実証研究を踏まえ、貧困問題の解決策を具体的に提示したことを評価した・・と、なっていました。

発展途上国で子供の学力を向上させる為に、教科書や給食を無料にしてみたけれど、無料にしなかったところと比べて大差はなかった。効果はなかった、とか。

途上国で子供達が学校に行くようにするために、現金や制服を与えたけれど効果はなかった。

親に子供の教育の重要性を説いた方が効果がった等を、数字で表したそうです。

経済学って、何だろうと、前々から思っていましたが、こんなことが経済学だったんですね。

パート 3

今日は、ライフで野菜が安かったので、買いに行って来ました。

ホウレン草、ピーマン、ゴボウ、じゃが芋(メークイン)、玉ねぎ、人参、キュウリを買いました。

家に帰ってから、ホウレン草を湯がき、ゴボウを煮、じゃが芋と人参を蒸かし、大根サラダと、大根と人参のなますを、作りました。

これで午前中は、終わりました。

午後からは食事をし、後片付けをして、図書館に行きました。

今日もまた、廃品の乾電池を持って行くのを忘れてしまいました。

家を出るまでは、覚えていたのにです。

パート 4

図書館では、新聞掛けに残っていた毎日新聞と、日経を読みました。

毎日新聞には、北京の繁華街三里屯に、「柴犬カフェ」が5月にオープンをして、繁盛しているそうです。

予約をしないと、入れないそうです。

経営者(中国人)は、柴犬が大好きで、15匹ぐらい居る柴犬を交代で、店に出しているそうです。

日経では、台風での川の氾濫した話から、関東の伝石川や、小名木川や、大阪の道頓堀などは開削者の名を冠にした用水や運河だと書いてありました。

今日も、絵日記を見て、読んで来ました。

一番良かったのは、外国の絵本で、「マッチ箱日記」でした。

イタリアの家族の話で、アメリカに出稼ぎに行ったお父さんが、妻と子供(5人)を呼び寄せ、苦労して、幸せになる話でした。

子供には難しい絵本だと、思われました。

芥川龍之介の「魔術」も絵本になっていました。

ストーリーの舞台が明治か大正なので、絵がある方が、理解しやすい様に思われました。

でも、こんな難しい絵本が、幼児コーナーにあるので、ビックリです。

パート 5

その後は、ドンキに行き、バケットかつお節、玉子などを買って帰りました。

そうこうしている間に、今日も思わりました。

今日の歩数は、5,202歩で、4.0km。

出費  ライフ          1,039円

     ドンキ          1,079円

管理人さん、投稿、ありがとうございました。

磐座、霊験、新たかそうですね。

パワーが凄くて、頭が痛くなる人も居ると、書いているサイトもありますね。

そして、六甲の景色、空気が澄んでいそうですね。

写真映りの良いこと。 空気が凛としていますね。

六甲比命神社(六甲比命大善神社・ろっこうひめだいぜんじんじゃ) の 説明のサイト

明日は今日より、ずっと良い日でありますように。

みんなが、笑顔で過ごせる一日でありますように。