水曜日

今日も5時半にベルが鳴る様、目覚まし時計をセットして寝ました。

でも、4時半に目が覚めたので、そのまま起きることにしました。

髭を剃った後、そうだ、昨日、買って来たネギを刻んでしまおうと、ネギを包んであったポリの包を見たら、「ぬた」となっていました。

えぅ、ネギじゃーないの! ぬたなのって云う感じ。

仕方なので、湯がいて、冷凍庫に入れてあった「あさり」を解凍して、ぬた合えを作りました。

台所でゴソゴソしていて、ひらめきました。

そうだ、今日の研修は10時から5時半までだ、弁当を作ろうと。

家に買い置きしてあった物や、ほうれん草入りの玉子焼き等をおかずにして、ご飯は、麦と十六穀米入りのお握りにしました。

研修会場の区民センターの屋上で、弁当を食べたらすごく美味しかったです。 自分で作って、満足、満足でした。

今日の研修はどう云う訳か、男性が多かったです。

先生(49才の女性)も、「こんなことは珍しい。いつもだと男性は2、3人なのに」と。

今日の出席者は男9人、女3人でした。

若い男の子(30代)も、2人いました。

男性が多くて、先生、最初の方では緊張していたそうです。

先生がみんなに聞きました。

「皆さんは洗濯した靴下は、どの様に干しますか?」と。

まず、私が指名されて、「つま先を下にして、ゴムの部分を洗濯ばさみで止めます」と。

女性の番になったら、最初の女性が、「つま先を洗濯ばさみで止め、ゴムの部分は下にします」と。

次の人も、次の男性も、つま先を止める派。

中には、物干し竿に引っ掛ける派の男性も。

みんは、それぞれ他の人の、色んな干し方を聞いて、驚いていました。

「人それぞれ、やり方が違います。生活援助サービスで、家庭訪問をした時は、その家のやり方を聞いてから、仕事をして下さいね」と、先生は話を締めました。

家に帰って来たのは6時半。

それから、明日の弁当の下ごしらえ。

パソコンの前に座ったのは、作ったスパゲッティーを食べて、後片付けを済ませた後、8時20分頃でした。

今日の日記はこれで終わります。

今日の研修については明日、詳しく書きます。

これから明日の、テストの準備をします。

昨日、遅い時間に日記への投稿を読んで、ちょっと落ち込んでしまいました。

先に、日本酒を2合飲んでいましたが、投稿を読んでから焼酎1合をロックで飲んでしまいした。

人が亡くなるって、悲しいですね。