今朝は5時半に起きました。
最近は何時も6時半頃起きていたので、ちょっと早目です。
何故、早目に起きたかと云うと、見ていた夢が重たすぎて、面倒くさくなったので夢の途中で夢とバイバイする為に眼を覚ましました。
夢の内容は今でも覚えていますが、書く程の事でもないので割愛です。
コーヒーをいれて玄関に新聞を取りに行ったら、ない、新聞がない、なんでやー。
新聞の休刊日は此の間あったばかり。
今日は配達される日。
新聞の領収書の電話番号に電話。
すると、「今日の業務は終わりました・・云々」の留守電。
ウソー、何で仕事をもう終んねん、と思いつつ話しました。
「〇〇の△です。朝刊が来ていません・・云々」と話し、録音。
あー、朝の楽しみが吹っ飛んでしまいました。
仕方がないので、ボーっとホットコーヒーを飲みながらテレビの番組表をテレビで見ていたら、玄関のドアにドーンと、物がぶつかる音。
どうしたんやろと、ドアを開けて見ると、「済みませんでした」と、朝刊を手に持った新聞屋さん。
「ご苦労さん、ありがとう」と、私は礼を言い、朝刊とゴミ袋をもらいました。
それと、お詫びのしるしの10円玉(電話代)。
昔は、よく10円玉をもらいましたが、住之江区では、まだ渡している様です。
前に住んでいた天王寺区では、くれませんでしたが。
あー、やっと新聞を読む楽しみにひたれます。 感謝。
でも、これから人手不足で、新聞が配達されなくなったらどうしよう。
離島のように毎朝、配達されなくなったらどうしよう?
想像しただけでも、悲しくなってしまいます。
今日の午前中は家の中の掃除、シャワーを浴び、洗濯。
1時頃昼ご飯を食べ、その後、遠くのスーパーに買い物。
スーパーの中はもう、おせち料理関係の食品や食材でいっぱい。
私は独り者で、クリスマスも、正月も無関係。
何て考えていたら、「あれ、僕は今、喪中かもと」と云うことに気が付きました。
でも、籍が入っていないし、男同士だから、関係ないですね。
買い物の途中で小学生を多く見かけましたが、明日から冬休み。
私にも、ああ云う子供の時代があったなんて、嘘の様です。
ふ〜さん、冬至で、南瓜と、ゆず湯ですか。
肌が乾燥するって、悲しいですね。
身体中の水分が減っているのでしょうか?
私達のような年配者は静かなクリスマスですが、若い子達(男女)は今でもクリスマスの夜は高級ホテルで一泊・・なんでしょうか?
何処かに、お年寄りにプレゼントを持って来てくれるようなサンタさんは、いなものでしょうか?
明日も良い日でありますように。
沖縄は、明日は夏日、25度以上だそうです。
良いですね。