今日、最初のお客さんはAちゃん(福井)とBちゃん(姫路)。
今日、店に来ての第一声は「私達は今日でお別れです」でした。
2人は付き合い出して9年に入り、セックスレスだそうです。
惰性で付き合っているそうです。
でも、憎まれ口をたたき合う仲の良い人です。
2人は今日、大阪に来て、阪神百貨店でやっていた楽天市場の物産展・うまい物大会に行って来たそうです。
全国の美味しい物をいっぱい売っていて、行列が出来ていたそうです。
お土産に静岡の干芋を買って来てくれました。ありがとう。
2人共、持ち家だそうです。
持ち家と言っても、亡くなったお父さん名義の家に住んでいて、固定資産税を払っているそうです。
「10年、固定資産税を払い続けたら、自分の物になる」と云うようなことを、Bちゃんが言っていました。
本当かな?
Cちゃん(62才)とDちゃん(45才)の来店。
お土産に「アナゴの竹輪」をくれました。ありがとう。
旅行の費用は1人、18,000円。
電車は片道、3時間。
夜の食事は各テーブルにコンロが置いてあっての海鮮バイキング。
ホテルでも、行き帰りの電車の中でも、2人はいちゃつきっ放し。
2人共、「疲れた」と言った顔をしていました。
付き合い出して4か月を過ぎた2人は、先々週は勝浦(和歌山)に旅行。
そして、今回は三朝温泉。
12月には福井の三国に越前ガニを食べに行くそうです。
話は変わるけれど・・
私が外出する時、腕時計を腕にしようとする時、いつもいつも腕時計は電池切れで止まっていました。
“今度は、電池切れのないソーラー電波腕時計を買おう”と思い、パソコンで腕時計を検索して見ると、私の細い手首に合う、小さな時計がないのです。
ソーラー電波腕時計は、どれも直径45ミリくらい。
私の手首をはみ出してしまう大きさなのです。
“仕方ない”とあきらめかけていた今日、Eさんの腕を見ると可愛い時計。
「これ、ソーラー電波腕時計だよ」と、Eさん。
直径を計らせてもらったら、35ミリでした。
「値段は10,500円で買った。便利だよ」と、Eさん。
“今度、Eさんと同じメーカーの時計を買いに行こう”と、私は思いました。