今週の日記に書かなかったこと。
Aちゃん(45才)の血圧は下が90位で、上が140位だそうです。
「定期検診で血圧を測られる時、ベルトをきつく締められるので腕が痛い」とAちゃんが言うと、「痛いよね。きつく締められると余計に血圧が上がってしまう」と、岡ちゃん。
「えっ、血圧を測る時のベルトって痛いの?僕の場合、痛いと感じたことはないよ」と私。
「血圧が低めの人は、きつく締めなくても血圧がすぐ測れるんだよ」と、Bちゃん(49才)。
Bちゃんが、血圧の仕組みを話してくれました。
心臓が収縮して血液が(大動脈に)送り出され、その時、血管に強い圧力がかかる。これが高い方の血圧(最大血圧)。今度は逆に心臓が大きくなる(肺から血液を吸いこむ)と血管にかかる圧力が弱くなる。これが下の血圧(最少血圧)だよ・・と。
腕に巻かれる(空気で膨らむ)ベルトだけれど、私の場合はシュッ、シュッとポンプを2、3回、握るだけです。
痛くなるくらいにベルトを膨らますって、かなりの回数、ポンプを握るのでしょうか?
今日は火曜日で、店は定休日。
部屋にいて、“寒いなー”と思い、温度計を見ると21度。
“寒いのに21度もある”とビックリ。
押し入れから冬物の衣類(厚めのスエットや下着)を出しました。
これから、秋の涼しさと云うか寒さに慣れるのに、暫く日にちがかかりそうです。
いつも行く銭湯に行きましたが、湯船のお湯がぬるくて、なかなか身体が温もりませんでした。
銭湯もお客さが減って、お湯の温度下げて、光熱費を押さえているのでしょうか。
また、シャワーやガランから出るお湯や水の水圧の低いこと。
洗面器に、お湯をいっぱい溜めるのに時間がかかります。
銭湯を続けて行きのは、大変なのでしょうね。
銭湯の後は、立ち飲み屋。いつもの顔ぶれがそろっていました。
ラジオからはパリーグのクライマックスシリーズ放送。
私はビンビール(サッポロ)を飲んだ後、焼酎のウーロン茶割り(3杯)。
岡ちゃんはビールの後は日本酒の熱燗(2合)。
当ては、2人で5皿くらい。
立ち飲み屋は8時半で閉店。
私達はほろ酔いで店を出て、スーパーに。
家に帰ってからまた飲んで、10時過ぎ、酔っぱらったので私は寝ました。