朝、起きたら快晴。
明日、明後日は天気が悪いと云う天気予報。
今日中に洗って乾かしてしまおうと、着ているもの全部脱ぎ洗濯。
裸になったついでに、シャワーを浴びました。
もう直ぐ4月も終わり、暖かくなったから、裸になっても寒くないね。
良い季節だね。
冬物のスエット(家での普段着)も、春物のベストも洗ってしまいました。
そうそう、昨日のお客さんに、半袖シャツを2枚(岡・かけ)もらいました。 ありがとう。
もらい物と言えば、四国から来てくれたAさんには土曜日、たこ焼きをもらいました。
たこ焼き屋の前を通ったら、たこ焼き屋の兄ちゃんが話しかけて来たそうです。
話しのついでに売れ残っていたたこ焼きを買って上げたそうです。
「不味そうなたこ焼きだけれど・食べて」と、Aさん。
売れ残っていたのでたこ焼きの皮はカリカリ。
超上手いって訳にはいきませんが、食べて食べれなくはないと云った感じの美味しさでした。
私はお腹が空いていたのでちょうど良かったです。
数は1人に2つしか、当たりませんでしたが。
「金は一流、味は2流」と、誰かが言っていました。
昼から店に行って、店の掃除。
「かけふの店のトイレは綺麗だね」と、誰かが言ってくれました。
だから、今日も念入りにトイレの掃除をしました。
13年も店をしているので片付けなくてはいけない物が、店にはいっぱい。
順次、捨てるか何かしなくてはいけないと思うと、頭が痛いです。
今日、NHKの「シブ5時」で、お坊さんが言っていました。
家の中の整理について・・
お坊さんの知り合いの人は、一日、一個の物を捨てて行くようにしたそうです。
その人はだんだん捨てる物が無くなると共に、余分な物を買わなくなったそうです。
なるほど、一日に一個のもを捨てる・・良い考えかも。
日記を書いている今は、午後8時30分。
これから晩酌。
お客さんにもらった「真澄・純米吟醸・うすにごり(にごり酒)」で。
当てはサバの水煮にネギとポン酢を掛けた物や、サラダなどで。
晩酌の後で食べる今夜の食事は、カレーうどん。