今日、Aちゃんが来て、ベランダのガラス戸のガラスに断熱シートを貼ってくれました。
断熱シートは、プラの透明な薄いシートを2枚、貼り合わせた物です。
2枚の薄いシートを5ミリ弱の間隔で貼ってあり、中に空気層が作ってあります。
私がざっとガラスの拭き掃除。
その後、Aちゃんが霧吹きでガラスに水を吹き掛け、シートを貼って行きました。
シートの中の空気層が、冷たい外気から部屋の暖かさを守るようです。
みなさん、部屋の見取り図として田の字を思い浮かべて下さい。
田の字の上を、北の方角とします。
田の字の右上の部分は、玄関と私の生活空間(4畳半)で、ここで寝て、食事をし、テレビを見、パソコンをしています。
右下の部分には、台所と風呂とトイレがあります。
田の字の左上の部屋は客間(6畳)です。
左下の部屋は、納戸(物置で4畳半)として使っています。
田の字の左(西側)の縦棒がベランダのガラス戸となり、ガラス入りのサッシ戸は2部屋で計4枚。 ガラスはガラス戸の上下8枚。
そこにAちゃんがシートを貼ってくれました。
これから長い長い冬の訪れ。
私だけの知恵(知識)では思い付きもしないこと。
本当にありがたいことでした。
私は一日中、田の字の右上の4畳半で過ごしていますが、窓に接していないので冬でも比較的 暖かく、夏は夏で比較的 涼しいです。
でも真冬の朝晩は、ベランダに接した客間と納戸はヒンヤリとしています。
でも、午後からは日が当たるので、暖かいです。
今日の日記で、私の部屋のありようを紹介しましたが判ってもらえたでしょうか。 ちなみに玄関は東向きです。
台所の窓も、風呂場の窓も東向きです。
間取りを書いて説明した私も疲れましたが、読まれた方も疲れられたことでしょう。 済みませんでした。
今日も、投稿、ありがとうございました。
通行人さん、
この頃、テレビに出ているお笑いタレントは調子に乗り過ぎだと、思っています。
仲間中だけで盛り上がって、テレビを見ている人達は置いてけぼりって感じの時が時々あります。 どうにかならないものでしょうか?
ふーさん、
買取王子、8,222円でしたか? 良かったですね。
そうです、これからはリース、レンタルの時代です。
女性の服やバッグ、観葉植物、絵画、車、なんでも借りる時代です。
物を持たない、これからの時代、これが大事です。
お金だけは不要に借りない方が良いと、私は思いますが。
明日も、今日以上に素晴らしい希望に満ちた一日になりますように。
そして、今日一日に感謝。 全ての人に感謝。