月曜日

Aさんは、風邪を引いたそうです。

大阪は、ここ数日、夜は涼しかったですが、夜中に、窓を開けたり閉めたりしていて、風邪を引いたそうです?

熱は出なかったそうですが、鼻水が絶えず出て来たそうです。

「体がえらくて食事を作るのも大変だった。こんな時、電話をしたらすぐ来てくれて、料理を作ってくれる男が欲しい。料理上手な男が欲しい」と、Aさん。

Aさん、岡山に行っていて、昨日、大阪に帰って来たとか。

岡山では、友達(組合員やノンケ)に会って来たそうです。

友達と、昔ハッテン場になっていた銭湯(410円)に行ったそうです。

「ジロジロと見る男がいた。今でも組合員がいるんだね」と、Aさん。

銭湯に(野球もしくはサッカーをしている)少年舘(10何人)が、指導者みたいなデブ(40代)が来たそうです。

指導者初め子供達全員、掛かり湯もしないで湯船に、いきなりドボン。

そうこうしている中に、湯の中に何秒 潜れるか、競争を始めたそうです。

そして全員、身体も洗わないで出て行ったとか。

「汗を流しに来たのかな。今時、掛かり湯などのマナーを守る人なんていないんだね」とAさん。

掛かり湯を、インターネット調べてみたら。

掛かり湯って、大阪弁だそうです。 

東京では、陸湯(おかゆ)と言うそうです。

意味は、風呂に入る前に汚れた体を、さらっとお湯または水で洗い流す行為。

もしくは、風呂から出る時に体にお湯または水を掛ける行為(あがり湯)。

私は掛かり湯の代りに、浴槽に入ったら直ぐ、シャワーを浴びます。

上り湯としては、浴槽から脱衣場に行く時、冷水を浴びています。

Aさんは来週、北海道旅行に行きます。

知床半島には海に落ちる滝があるそうです。

Aさん、11月にはアメリカ・カナダに行くそうです。

旅行に関して。

オーストラリアにはね、検疫の関係で梅干やカップラーメンは持ち込めないんだよ。

そして、「税関のゴミ箱には知らないで持ち込まれた梅干やカップ麺がいっぱい捨ててあるんだよ。もったいないね」と、旅行通のAさん。

Aさんの話では、梅干の種で芽が生えるからだそうです。

私は ・ ・ ・    本当かな?

       オーストラリアに持ち込めないもの

Bさん(60代後半・四国)は、明日、富山にお墓参りに行くそうです。

帰りは名古屋にいる彼(今はセックスレス)に会って来るそうです。

今年の阿波踊りで、友達に頼まれたチケットが取れなかったそうです。

徳島の阿波踊りは地元の新聞社が仕切り、県としては赤字だそうです。

チケットの大半は、新聞社が買い占めている様だとか。

「会場に行ったら、空席がそこそこあったよ。新聞社がチケットを無料で配った人達が来なかったんだね」とBさん。

「県の職員が、新聞社関係に天下っているのかもしれないね」と、誰か。

カラオケ画面(テレビ画面)に山形県立石寺の映像が出ました。

画面に出た立石寺との字を、私が「たていしでら」と呼んだら、Bさんが言いました。

「りっしゃくじ、と言うんだよ。通称、山寺と呼ばれている」と。

あー、日本語って難しい。

Bさんは、山形に2年、仙台に1年、単身赴任をしていたそうです。

山形での2年目は、県内の観光地に、仕事で来た他県の人達を、案内をしていたそうです。