火曜日

パート1

今朝、4時15分(小便タイム)に東の空を見ると、生駒山の稜線が少し朝焼け。

横に長く伸びた雲の間を、生々しい赤い朝焼け。

角度30度、上に目線を移すとビックリ。

鋭角の三日月が研ぎ澄まされた刃物ように煌々と輝いていた。

朝焼けと、三日月が同じ東の空に。 驚き。

パート2 (お客さん同士、店での会話)

第二次世界大戦中のドイツで、ユダヤ人をアウシュビッツに収容する時、男の場合は割礼をしているかどうかで、ユダヤ人かどうかを判断していたそうです。

ユダヤ人は割礼をするからね。割礼は宗教儀式の一つだったんだよ」と、誰か。

「でも、なぜユダヤ人は嫌われるの?」と、聞いていた誰か。

       割礼 の 写真

パート3 (読売新聞の人生案内)

先週の朝刊の人生案内に、若いお坊さんが投稿していました。

私は20代の坊主ですが、「死ぬのが怖いです」と。

若い時から悟り切っていたら、その方が怖いと、私は思う。

若い時って、人間が死ぬって、考えられないもの。本当に怖いものね。

でも、かけふの店のお客さんが言っていました。

「60才を過ぎて親も死んで、友達も死んで、次は自分かなと思う時がある。もし、迎えが来たら死んでもいいかなと、思う」と。

他のお客さんにも、何となく、もうそろそろ(死んでも良いかと)と思える時が自然と来る様です。

そして、「もういつ死んでも良い」と言っていた人が、「本当に死んだらしい」と風の便りで聞くと、「そうか」と、何となく納得してしまう自分がいます。

正直言って、無常は感じるけど、悲しい気持ちとは別。

パート4

先月、岡ちゃんの成年後見人に言われた。

「マンションの家賃、高いんだから整理して引っ越したらどうですか?」と。

「それもそうだ、ごもっとも、ごもっとも」と、整理を始めました。

整理、つまり断捨離。

私の衣類はもう、だいぶん前に捨てたので岡ちゃんの物。

まずは衣類。 手を通していないコートや背広を始め、セーターや肌着。

「もし、元気なって帰って来たら、新たに買ってあげるからね」と独り言を言って、断腸の思いでゴミ置き場に。

今日は下駄箱の整理。

重くて高そうな革靴が7足。

高級桐下駄が2足。 雪駄や、つっかけが6足。

高級下駄は、初めて見たので、驚き。

それをみんな7つの大き目のレジ袋に入れて、捨てた。 

これまた断腸の思い。

こうして考えると、岡ちゃんって、着道楽だったんだなと、今頃、気付く。

パート5

午後3時、疲れを癒やしに銭湯に。 今日も見事に年寄りばかり。 

茶髪の若い子が2人来たけれど、体も洗わずに直ぐ帰って行った。

銭湯に居て、やたら水風呂が気持ち良い。

1時間ちょっと居て、帰ったけれど銭湯って良いなー。

明日からまた仕事。 散髪に行かなくては。